北陸釣り紀行 "海釣りルアーを始めました"

富山を中心にソルトルアーフィッシングを楽しむITエンジニア。子供2人子供が起きる前の朝マズメの釣りが一番の楽しみ

3月中旬ホタルイカパターンでカサゴ釣果

今週はホタルイカ湧いたというニュースで、twitter、インスタ界隈が賑わってますが、それにあやかってチヌ狙いで、いろいろ回る。

3/10から、新港東堤、海老江庄川、四方とホタルイカのいなさそうなところを回ったが結果、カサゴ一匹。



四方では、ホタルイカハンターのみなさまが、なんやらブンブン大きい音がでる発電機、みたいので海中にライトあてまくりで、魚逃げてまうやろ!と言わんばかりの状況。

しかしながら、圧倒的に多数決でホタルイカハンター数が多いため釣り人の声なんか届く様子もなし。

やっと見つけたスペースで、キャストしようとしたら後ろからおっさんが、「タモ踏むなよ、気おつけろ」とダメ出し。

やる気が失せる。


ホタルイカパターンっいったいどこでラングラーはやってるのやら。


木曜は、湧いた日の後だったのでハンターも、少なくなんとか海老江ホタルイカワームでカサゴ一匹。

f:id:koumao:20180319194911j:plain

干潮時でもなかったんですが、水深がかなり浅く、底やテトラにぶつかることもしばしば。

いやーホタルイカパターンしっくりこないですな。

早くチヌ釣りたい!


[ホタルイカパターン釣果]
3月上旬ホタルイカパターンでメバル釣果 - 北陸釣り紀行 "海釣りルアーを始めました"

3月上旬ホタルイカパターンでメバル釣果

f:id:koumao:20180304031933j:plain
ホタルイカパターンがシーズンインしました。

ホタルイカが接岸するシーズンに、ホタルイカを捕食するシーバス、チヌ、メバルなどをターゲットする釣り方「ホタルイカパターン」が最近シーズンインしました。

去年はホタルイカワームでアイナメを釣ったのですが、主にチヌをターゲットにする釣りです。

富山湾でアイナメ(30cm)ゲット!ポイントは海老江 - 北陸釣り紀行 "海釣りルアーを始めました"

今年もホタルイカワームを調達し奈呉ノ浦に参戦。

時間は23時でホタルイカが一般的に登場する3時頃よりも早い時間でした。

最初到着すると先客な何名か。

ルアーのセッティングはこんな感じ。
f:id:koumao:20180304143409j:plain


ワームはアグアのモノ。とういうかホタルイカ系のルアーってハードもソフトもアグア一択という状態ですよね。




ハードルアーもいいのですが、1800円ぐらいするのでロストが怖くて買ったわいいもののまだ一回も使用してない状態です。


さて、キャストして30秒ぐらい放置。その後2回転くらいリーリーング、放置を繰り返す。

沈むのが遅いのと、奈呉ノ浦は深いのでじっくり各タナをただよわせる。

それを繰り返して10キャスト目くらいでヒット!

f:id:koumao:20180304143709j:plain
メバルくんでした。

それから、同湾内を他のポイントで攻めるもアタリ無し。

ポイントを海王丸付近に移動。先客が二人、シーバスアングラーぽい人々。このポイントは前から気になっていたゴロタがあるところで、メバリングの良くyoutubeとかで高ポイントと言われるようなところ。

そこでも同じホタルイカワームで攻めるもアタリ無しで、堤防に移動し鉄板のチヌばり+パワークラブで落とし込みにチェンジ。

マルキュー(MARUKYU) パワークラブ(L)茶ガニ 0529

マルキュー(MARUKYU) パワークラブ(L)茶ガニ 0529


3投目くらいでヒット!
つづいてクロソイくんでした。

f:id:koumao:20180304143946j:plain

見た目がこんな感じで腹パンパンでした。帰って調理したらなかから、大量のアミがでてきました。どんだけ腹減っとるんよ!

時間にして2時頃。眠くなったので退散。

次こそは、ホタルイカワームでチヌをゲットしたいものです。

2月下旬 新港火力発電所近くでパワークラブで落とし込みチヌ

今年は雪がひどくて、2月は釣り場が雪で覆われ釣りができない状況でした。

最近は峠も越して、溶け始めたので昨日の23時ぐらいに新港テトラ帯でメバルを狙う。

テトラの上には雪がまだ残っててなかなかいいポイントまで移動できず、あんまり期待できないところでしばらくキャストした。

結果、プラグを根掛かりしロスト、かつ坊主。やる気を無くし帰宅。

本日は、足場がそれなりに良い堤防で挑戦。

ポイントは冬でも水温が高いとされる火力発電所近くで23時に開始。

雨はパラパラ降ったりやんだりで釣りにくい状況でした。しばらくメバル狙いで小型のジグパラ投げたり、ワーム投げたりするも全くあたりがなくターゲットをチヌにチェンジ。


パワークラブで落とし込み。(スマホ充電なくなり自宅で撮影)f:id:koumao:20180221010333j:plain

1月中旬 富山の冬の海でカサゴx3 とヤリイカ等@新湊東堤付近 - 北陸釣り紀行 "海釣りルアーを始めました"

上の記事に書きましたが、以外とこのパワークラブ釣れます。スナップにつける穴開きのチヌばりにガン玉つけて、フーラフラ。


マルキュー(MARUKYU) パワークラブ(L)茶ガニ 0529

マルキュー(MARUKYU) パワークラブ(L)茶ガニ 0529


堤防を片っ端から、落とし込む。


するとぐいっともってかれるようなあたりあり!

水面でバチャバチャいってチヌっぽいことは確認できて、ぐいっと引っこ抜こうとするとドラグが緩すぎてあがらない(笑)


やや焦る。


ちゃんと締めて、ランディング。

チヌちゃんでした。


こちらの写真も自宅で撮影、、、
f:id:koumao:20180221010709j:plain


この23時台の釣行でつれた試しがなく、この時間帯は釣れないと思っていたのですがスランプ脱出。


この時間の子供寝た頃の釣行が楽しみになってきた。

1月中旬 富山の冬の海でカサゴx3 とヤリイカ等@新湊東堤付近

f:id:koumao:20180121074218j:plain
雪が峠を通り越して数日。まだ路肩には雪がちらほら残ってる中、寒さより釣りの欲求が勝り新港へ参戦。

新港東堤防は相変わらず年中人気なため少し外れたところへ。

ターゲットはメバル

と言うかこの時期は、こいつしか釣れない。

真っ暗なの闇の中、ジグパラ5gのグローカラーのジグでただ巻き。足元でコン!
f:id:koumao:20180121074825j:plain

15cm程度のカサゴくん。記念撮影をしてリリース。
このジグパラ5gのグローカラーは自分の中でもっともメバルがよく釣れるプラグです。
普通のプラグより重いので、シンキングミノー代わりに使えます。

あと、ヘッドライトで光を当てるとライト消した後も発光がしばらくつづきます。


それから、しばらくあたりも無く、メバル実績のあるフローティングミノーに変えるも変化なしで、ワームもだめ。
持ってきたプラッキング タックルは1つしか持ってこなかったので、、、もうこの路線はあきらめる。

もう、場所変えようかと最後の望みをかけ、パワークラブでガン玉をつけたチヌばりで、ふよふよ漂わす。
f:id:koumao:20180121075212j:plain

ゆっくりリフトアンドフォールをしてたらあたりあり。

またもやカサゴくん。
f:id:koumao:20180121075245j:plain

ここはカサゴ地帯か。あーもうやめようかなと思いつつ再度キャスト。

次はメバル
f:id:koumao:20180121075338j:plain

そして、カサゴ
f:id:koumao:20180121075406j:plain

ちんこいのばっかりでつまらくなったきて、また明るくなってきたので青物にターゲットチェンジ。
ルアーはジグパラ40gのイワシカラー。今一番自分の中でコスパの高いルアーです。

そして一投目であたりあり!今日は結構数はいいねぇーと思いながらもなんか引きが変。

寄せてみると、プシューってなんか吹き出してる。イカやないかい!
f:id:koumao:20180121075612j:plain

サイズもいいし、こいつはキープ。
しかもジグでつれるとは驚き。

それからしばらくやったが何も釣れず退散。

今日は大潮のあとの中潮で、時間は満潮から2時間程度。まぁまぁの条件ですが波もほとんどなくあまり釣れそうな雰囲気がなかったので、心配でしたがなんとかお土産ができてよかったです。

1月初旬 富山メバル釣果 ポイントは新湊某所テトラ帯

f:id:koumao:20180107200636j:plain
明けましておめでとうございます。年初は寒すぎて釣りに行けず、やっと「釣り始め」とまりました。

富山に帰省して一年釣り三昧の2017年でした。今年はどんな魚が釣れるのか楽しみです。

さて今回は、今シーズンであるサゴシ、フクラギは釣るのも食べるのも飽きてきたので、メバルをターゲットとしました。

釣果として二匹のメバルでしたが、途中ターゲットを黒鯛に変えるなどして仕掛けも変え、プラスでフグ三匹(笑)でした。

それでは、メバリング素人の僕でもゲット成果がでましたので、今日の様子をご紹介します。

状況

波が少しあり、潮は大潮の後の中潮で、満潮から約2時間程度(朝五時半)。

ルアー

早速、年始に上州屋で買ったメバリング用のルアーを持参。

一つ目はプラグで、ゆっくり沈みタイプのもの、リトリーブ中のルアーアクションはストップアンドゴーでゆっくり操作。
カラーはクリア系で若干ピンクがががっているカラーです。ちんこいのにそこまで安くなく大事に使わないといけませんね。

コスパでいうとジグラパラの5gとかが一番安くてよいので、プラグが高い~というかたは軽量のジグやスプーンがおすすめ。


こちらはワームで、ダイワの月下美人

やや小型のものをチョイス。カラーはイエローで夜中でも目立つものです。

メバル一匹目

f:id:koumao:20180106135709j:plain

波の関係で軽いジグ、ミノーではちょっとコントロールが難しく、やや重めのものを使用。コンっとあたりがありカワイイメバルちゃんをゲット。まだ日の出前の真っ暗な状況でした。

f:id:koumao:20180107182201j:plain
使用したワームはダイワのビビビーム。

メバル二匹目

f:id:koumao:20180106135803j:plain
それからしばらくしてターゲットをチヌに変え、ネガカリノタテで攻める。

飛距離がそれなりにでるので、テトラまではずる日に、テトラ近くになるとリフトアンドフォールのアクションで根掛かりをさけながらさぐる。

何度かテトラ周りであたりがあるもフッキングができず、イライラしてるとこで根掛かりロスト、、、

もう、ラインを結線してる間に日が昇ってきて焦りだす。

もう一度、メバル狙いに換え、フローティングの小さいラパラのミノーに変えストップアンドゴーをしてるとこであたりあり。

おっこれは一発目より重いぞと引き上げると20cm程度のメバルちゃん!

結構いいサイズだったので満足でした。

だいぶ明るくなり前打ちに変更

マルキュー(MARUKYU) パワークラブ(M)茶ガニ 0526

マルキュー(MARUKYU) パワークラブ(M)茶ガニ 0526

パワークラブを使用し、前打ちチヌ狙いに挑む、何度もフッキングに成功するも、上がってくるのはフグのみ。もうフグしか釣れないのでおしまい、帰宅。

f:id:koumao:20180107182119j:plain
メバルは刺し身でいただきました。

次回ははじめから前打ちでチヌ狙いで臨もうかと。

青物日和に新湊テトラでサゴシx2 フクラギx2

f:id:koumao:20171223122644j:plain
12月も下旬、新湊のテトラポットでショアジギング。

最近雪が降りましたがほとんど溶けちゃって、全く冬っぽくなくなってしまいました。いい釣り日より。

最近買ったジグパラを携えいざ。

天候

少しポツポツ雨あったりなかったり

大潮のあと中潮。よく釣れると言われるやつ。満潮から約三時間。

結構潮が動いているが、波はさほど強くない。

ポイント

新湊東堤防よりちょっと外れた、堤防の角ポイント。潮の出入り口になる感じのところ。

ルアー

ジグパラ40Gのシルバー

メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショート 40g #1 イワシ JPS-40

メジャークラフト ルアー メタルジグ ジグパラ ショート 40g #1 イワシ JPS-40

釣果

サゴシX2匹の、コズクラX2。

2投目で早速コズクラヒット!

最近、ラインが切られることが多かったのでリーダーを太くし、メインのラインをより細くして飛ぶ様にした。

念願かなって今日はバラシもなく、ルアーももがれず広範囲に責めれて満足。

1時間程度で4匹の連れたので、そく退散しました。

サゴシは刺し身と、味噌マヨネーズ焼き、味噌漬け焼きにして、フクラギはお汁と、マリネにして食べました。(下記レシピあり)

贅沢な悩みですが、4匹の食すの大変です。

フクラギ、サゴシレシピ

https://cookpad.com/recipe/4560458

経験から見るサゴシの生態と釣果アップの方法

f:id:koumao:20171219021603j:plain
富山の冬に釣れる魚といえば「サゴシ]につきます。12月も1月ともなれば、堤防はサゴシ狙いのショアジギアングラーで行列になります。

そんな自分もサゴシとのファイトが楽しみで病みつきなった中毒者の一人ですが、サゴシ釣りのポイントを経験、生態踏まえ、釣果アップのための、備忘録としてみなさんのお役に立てればと、ざっくり読めるようまとめました。


目次


シーズンはいつ?

まず、サゴシ(サワラ)は日本海側系、瀬戸内海系の2種類いるとのことで、それぞれ産卵場所が異なります。

日本海南部・黄海東シナ海に分布する系群と、瀬戸内海から西日本太平沿岸に分布する系群の二つに分けられる。前者は黄海、後者は瀬戸内海を産卵場としている。

そして

春から秋にかけては沿岸の表層を群れで遊泳するが、冬は深場に移る。

とありますが、どう現場を見ても冬に富山湾ではサゴシの釣果が多く見られます。また春にも釣果が見られます。

うーん、wikipediaに間違いがないとは思いつつも、実態とは違う感じが見受けられます。

ひとまず、富山湾は冬です!

朝、昼、マズメ、夜どれが釣れる?

圧倒的に、朝、夕マズメです。とくに現場を見てる限り朝マズメにつきます。

ルアーはジグのみ?どんなジグが良い

サゴシは視認性が低い魚のとのことで、シルバー、イワシカラーでフラッシングが強いものが釣果が高い傾向があります。

しかしながら、濃い青や、ダーク系のものでも実績があり、状況次第ではありますが、釣ったサゴシを調理時にさばくと大抵イワシが出てきます。

アジがでてきたことはありません。

そういったことからもイワシ系カラーが特に富山湾ではオススメになります。

また、飛距離という意味ではジグが有利ですがシンキングミノーでも実績があり、14cm程度のものでも食ってきます。

サゴシは歯が鋭いので、ミノーだとボロボロに塗装が禿げてしまう可能性もありますので、費用対効果を考えてジグでしょうね。

釣れるアクションは?

そこにサゴシがいれば、ただ巻で十分釣れます。

よく、すんごいアクションしてるアングラーがいらっしゃいますが体力のある方はそれで、、、いいのですが僕のように非力な人はただ巻で、たまにポージングの繰り返しで結果はだせます。

特に、着水後に、着底の間に食ってくることが多いので、ポーズなどするフォールも大事です。

大潮、小潮、潮はどんなときが釣れる?

やはり、大潮がよく釣れます。

ベタ凪で釣れた試しはなく、波が多少あり、時化ほどひどくないようなウネリがある方が釣れるという感があります。

アニサキスって大丈夫?

青物で怖いのがアニサキスという寄生虫ですが、サゴシ対象です。

僕はいままでみたことないですが、教科書通り釣れたらナイフで腹切って内蔵と、エラを処理します。

リーダーはできるだけ太く、食いちぎられます

まぁすごい歯をしてますので、今までルアーごと持って行かれた回数は数しれず。

またテトラに潜られ切られることもあり、リーダーは太いに越したことありません。

3号を使っていたのですが、あまりに切られるので6号に変えました。それから切られることはなくなりました。

青物向け格安ルアーはこれがおススメ

一本当たり、356円!!ロストしてもそこまで痛くない。
これ系のまとめ売り、Amazonで見てうさんくせーな、どうせすぐ錆びるんだろと思ってましたが、こいつはなかなか錆びません!
それなりのメーカーが出しているジグより全然、持ちます。

本音を言うと、レッドヘッドと、グリーンはいらんので、赤金、青、シルバーを二つづつで売ってくれたらありがたいのですがという感じです。



では、これから寒くなってきて青物シーズンですね。
あのエキサイティングな釣りを私もどっぷり楽しみたいと思います。

みなさまも、私もいい2019年も終わりますが釣果となりますように!